エンゼル幼稚園の第1回目の国際交流は、昭和58年に実施されました。当時はインターネットがなかった時代ですので、開始までの園とのやり取りがとても大変でした。子どもたちの絵や手紙を国際宅急便で届けるのに数ヶ月もかかり、交流を継続することができませんでした。
人格形成(性格や価値観)の基盤が育まれるといわれている幼児期に、世界の同年代の子どもたちと交流して、体験から異なる文化や習慣を感じて欲しいと、次の国際交流の機会をずっと待っていました。
そして、時は流れて情報社会は超高度通信社会と呼ばれる時代に。
様々なICT機器の開発と通信網の発達により子どもたちが国際交流を手軽に行える環境となりました。
また、時代はグローバル社会となり、異文化理解、多文化共生のための教育が更に注目されるようになってきました。
2015年から同じ想いをもった世界の教員たちが集まり、世界のお友だちに“こんにちは”プロジェクトがスタートしました。
現在、アメリカ、スリランカ、台湾、オーストラリア、イギリスと、どんどん輪が広がっています。
台湾やオーストラリアとは時差が少ないためにオンライン交流も行うことが出来ます。
まだプロジェクトは始まったばかりですが、エンゼルっ子は、確実に世界へと第一歩を踏み出しています。
-

- アメリカ
- 言語:英語
面積: 9,833,520 km²
人口: 325,365,189人(2017年時点)
食べ物:ピザ、ハンバーガー、ホットドック、
コカコーラ
首都:ワシントン
時差:-13時間
-

- 台湾
- 言語:北京官話、台湾語
面積: 36,197 km²
人口: 23,550,077人(2017年時点)
食べ物:グアバオ、小籠包、臭豆腐、
タピオカティー 、パイナップルケーキ
首都:台北
時差:-1時間
-

- イギリス
- 言語:英語
面積: 242,495 km²
人口: 65,648,000人(2016年時点)
食べ物:フィッシュアンドチップス、
ステーキ、イングリッシュブレックファスト、
ブラックソーセージ
首都:ロンドン
時差:-9時間
-

- スリランカ
- 言語:シンハラ語、タミル語、英語
面積: 65,610 km²
人口: 20,905,335人(2017年時点)
食べ物:カレー、カトレット、紅茶
首都:スリジャヤワルダナプラコッテ
時差:-3.5時間
-

- オーストラリア
- 言語:英語
面積: 7,692,024 km²
人口: 24,704,000人(2017年時点)
食べ物:エビ、フィッシュアンドチップス、
ミートパイ、TimTam
首都:キャンベラ
時差:+2時間